- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
-
駒ヶ根市
-
中野市
-
大町市
-
飯山市
-
茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
-
東御市
- 安曇野市
-
小海町
-
川上村
-
南牧村
-
南相木村
-
北相木村
-
佐久穂町
-
軽井沢町
- 御代田町
-
立科町
-
青木村
-
長和町
-
下諏訪町
-
富士見町
-
原村
-
辰野町
- 箕輪町
-
飯島町
- 南箕輪村
-
中川村
-
宮田村
-
松川町
-
高森町
-
阿南町
-
阿智村
-
平谷村
-
根羽村
-
下條村
-
売木村
-
天龍村
-
泰阜村
-
喬木村
-
豊丘村
-
大鹿村
-
上松町
-
南木曽町
-
木祖村
-
王滝村
-
大桑村
-
木曽町
-
麻績村
-
生坂村
-
山形村
-
朝日村
-
筑北村
-
池田町
-
松川村
-
白馬村
-
小谷村
-
坂城町
-
小布施町
-
高山村
-
山ノ内町
-
木島平村
-
野沢温泉村
-
信濃町
-
小川村
-
飯綱町
-
栄村
長野県の社交ダンス教室情報
NEWLODでは、長野県の社交ダンス教室を40件掲載中。
長野県のエリアから社交ダンス教室を探す
よくある質問
長野県の社交ダンス教室・社交ダンス施設の特徴
長野県は19の市23の町35の村の計77市町村から成り立っており、村の数は全国最多です。 人口は2,028,685人(令和3年3月1日時点の人口を平成27年国勢調査の結果を基に推計)で全国16位の人数です。 65歳以上の老齢人口は県全体の31.9%を占めています。 全国水準を大幅に上回る水準で高齢化しており、比例して高齢ダンサーも増加傾向にあります。 65歳未満の人口割合は減少している一方、ジュニアダンサーは根強く活動をしています。 社会人をはじめとする若手ダンサーを増やすために県内のプロダンサーらでつくる「信州アップロダンサーズ」が社交ダンスのデモンストレーションイベントを開催しています。 長野県内にダンス教室は約40軒(2013年レジャー白書公益財団法人日本生産性本部)営業しており、全国の約1.6%を占めます。 長野県の人口は日本全体の人口の約1.6%なので人口に比例した数のダンス教室があるといえます。 入会金は5,000円から7,000円程度のところが多く、都市部よりは安価に設定されています。 またダンス教室の近郊エリアに出張レッスンが可能なダンス教室もあります。 社交ダンス専門の教室だけでなく、同じ教室でフラダンスやジャズダンスなど幅広いジャンルのダンスを教えている教室も多くあります。 練習場は他県同様人口の多い市町村に多く存在します。 またダンス教室が練習場としてレッスンのない時間帯に時間貸しで貸切可能としたり、1人1時間500円程度で利用できるようにするなど柔軟に営業しています。 他県と比較して温泉宿やリゾートホテルにダンスホールが併設されているケースが多くあります。 120坪から280坪と非常に広いホールを有しているのが特徴です。 これは人口密度が1平方キロメートルあたり149,99人と全国平均を大きく下回る広大な土地だからこそできることです。 中には1泊2食付きでダンスパーティーを企画しているホテルもあります。 予算は平日であれば約9,000円、週末は1万円からとなります。 他にもダンスパーティーは岡谷総合体育館や松本市寿体育館などの体育館、公民館の講堂などでも開催されています。 参加費は500円から1,000円程度で、一部のパーティーではダンスタイムの前後に簡単な講習を行っています。 現在はコロナウイルスの影響でパーティーでの飲食の提供が控えられている場合があります。