広島県の社交ダンス情報
NEWLODでは、全国各地の社交ダンス情報を掲載中。
広島県の社交ダンス教室

体験レッスン受付中
社交ダンススタジオBHM

スズキカズヒロダンススクール

ダンスガーデンゴウダ

Grand Arch BDS

HDC

K.B.K呉ダンス教室

LGダンス教室

オークダンススタジオ

スタジオエンジェル・ヤマノダンススクール

ダンススタジオ夏木

ダンスファクトリーナカタ

パレスダンスホール

ミハラダンス教室

公森ソシアルダンススクール

戸田岸ダンススクール

本原ダンススクール

桜本ソシアルダンスアカデミー平和公園教室

桜本ソシアルダンスアカデミー紙屋町教室

河崎ダンススクール

田原ダンスアカデミー

舞ダンスアカデミー 明神町スタジオ

舞ダンスアカデミー 三吉町教室

谷平ダンス教室

雅ダンススクール
広島県の社交ダンス講師
広島県の社交ダンスレッスン
広島県の社交ダンス競技会結果

A級 ボールルーム|2025年4月6日第33回西日本競技ダンス広島大会

B級 ボールルーム|2025年4月6日第33回西日本競技ダンス広島大会

B級 ラテン|2025年4月6日第33回西日本競技ダンス広島大会

C級 ボールルーム|2025年4月6日第33回西日本競技ダンス広島大会

C級 ラテン|2025年4月6日第33回西日本競技ダンス広島大会

D級 ボールルーム|2025年4月6日第33回西日本競技ダンス広島大会

オープン ボールルーム|2025年3月30日ジャパンカップダンス選手権 in広島

オープン ラテン|2025年3月30日ジャパンカップダンス選手権 in広島

ライジング ラテン|2025年3月30日ジャパンカップダンス選手権 in広島

ライジング ボールルーム|2025年3月30日ジャパンカップダンス選手権 in広島

シニア ボールルーム|2025年3月30日ジャパンカップダンス選手権 in広島

オープンプロボールルーム|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

B級プロボールルーム|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

C級プロボールルーム|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

Ⅾ級プロボールルーム|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

B級プロラテンアメリカン|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

C級プロラテンアメリカン|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

Ⅾ級プロラテンアメリカン|2024年8月25日第56回全西日本競技ダンス尾道大会

オープンプロボールルーム|2024年3月24日ウェストジャパンカップ選手権 併催 ダンシンググランプリ広島

オープンプロラテンアメリカン|2024年3月24日ウェストジャパンカップ選手権 併催 ダンシンググランプリ広島

ライジングスタープロボールルーム|2024年3月24日ウェストジャパンカップ選手権 併催 ダンシンググランプリ広島

ライジングスタープロラテンアメリカン|2024年3月24日ウェストジャパンカップ選手権 併催 ダンシンググランプリ広島

オープンプロボールルーム|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会

B級プロボールルーム|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会

C級プロボールルーム|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会

D級プロボールルーム|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会

B級プロラテンアメリカン|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会

C級プロラテンアメリカン|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会

D級プロラテンアメリカン|2023年8月27日第55回全西日本競技ダンス尾道大会
広島県の社交ダンスパーティー
2025年社交ダンス
競技会年間スケジュール
3月30日
(日)
|
|
---|---|
4月6日
(日)
|
|
8月24日
(日)
|
広島県の社交ダンスの習い方(コラム)
社交ダンスのワルツとは?基本・歴史・美しく踊るコツを初心者向けに解説
社交ダンスのヴェニーズワルツを徹底解説!特徴やワルツとの違い・魅力のポイント
社交ダンスのクイックステップ完全ガイド!基本ステップからかっこよく踊るコツまで
社交ダンスのジャイヴを初心者向けに徹底解説!ジルバとの違い・かっこよく踊るコツ
社交ダンスのスローフォックストロットを徹底解説!ワルツとの違いや魅力のポイント
広島県の社交ダンス特徴
広島県は14の市、9つの町の計23市町から成り立っています。 人口は2,788,633人(令和3年3月1日現在推計人口)で、47都道府県中12位の水準です。 県庁所在地の広島市の人口が最も多く1,194,034人で県全体の4割以上は広島市に居住しています。 他県同様、人口の集中している広島市に多くの社交ダンス教室や練習場があります。 広島県の社交ダンス教室は20軒(2013年レジャー白書 公益財団法人日本生産性本部)と中国地方では山口県に次いで2番目に多い軒数です。 プライベートレッスンやグループレッスンが開催されています。 プライベートレッスンは30分3,500円以上、グループレッスンは1回1時間1,500円程度が相場です。 社交ダンス教室によってはレベル別の団体レッスン以外に20~30代向けの団体レッスンなど年齢が分かれているケースもあります。 また、広島県ではジュニアダンサーの拡大を目的にJBDF広島県ボールルームダンス連盟主催で毎月ジュニア向けの無料講習会も開催されています。 社交ダンスサークルは20代から80代までの幅広い年齢層の方が一挙に集まっているところから若手中心、シニア限定など幅広い種類があります。 ダンス以外にも山登り旅行などのレクリエーションが充実しているサークルもあり、和気藹々としているのが特徴です。 またフォーメーションに力を入れているサークルもあり、目的に応じたサークルが見つけやすい環境です。 中でも特徴的なのは三菱重工関係者のための社交ダンスサークルが存在する点です。 社交ダンスの練習場(ダンスホール)も数軒営業しており、1日あたり1,300円程度で入場可能です。 社交ダンス専用の練習場ではなく、社交ダンス以外のダンスを踊るダンサーも混ざって練習するケースもあるので事前に確認することをおすすめします。 パーティーはリーガロイヤルホテル広島や並木パラストのエンジェルパルテなどで開催されています。 社交ダンス教室主催のものは食事つきで5,000円前後のものもありますが、サークル主催のものなどは1,000円前後のことが大半です。 またダンスホールが定期的にダンス―パーティーを開催しているケースもあります。 この場合は600円程度とさらにリーズナブルに参加することができます。 競技ダンスの試合は上記のパーティー会場のほか、びんご運動公園や広島サンプラザ、グランドプリンスホテル広島などで開催されています。