-
さいたま市
-
さいたま市西区
- さいたま市北区
- さいたま市大宮区
- さいたま市見沼区
- さいたま市中央区
-
さいたま市桜区
- さいたま市浦和区
- さいたま市南区
-
さいたま市緑区
- さいたま市岩槻区
- 川越市
- 熊谷市
- 川口市
- 行田市
- 秩父市
- 所沢市
-
飯能市
- 加須市
- 本庄市
- 東松山市
- 春日部市
- 狭山市
-
羽生市
- 鴻巣市
- 深谷市
- 上尾市
- 草加市
- 越谷市
- 蕨市
-
戸田市
-
入間市
-
朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 桶川市
- 久喜市
-
北本市
- 八潮市
- 富士見市
-
三郷市
-
蓮田市
- 坂戸市
- 幸手市
-
鶴ヶ島市
- 日高市
- 吉川市
- ふじみ野市
-
白岡市
- 伊奈町
-
三芳町
-
毛呂山町
-
越生町
-
滑川町
- 嵐山町
- 小川町
-
川島町
-
吉見町
-
鳩山町
-
ときがわ町
-
横瀬町
-
皆野町
-
長瀞町
-
小鹿野町
-
東秩父村
-
美里町
-
神川町
-
上里町
-
寄居町
- 宮代町
- 杉戸町
-
松伏町
埼玉県の社交ダンス教室情報
NEWLODでは、埼玉県の社交ダンス教室を127件掲載中。
埼玉県のエリアから社交ダンス教室を探す
よくある質問
埼玉県の社交ダンス教室・社交ダンス施設の特徴
東京・神奈川と同じく首都圏を構成し、日本で8つの内陸県の1つ埼玉県。全体的に平地が多い県で、冬は冷え込み、夏は熊谷や越谷など40℃を超える地域も多くあります。 埼玉県にある市の数は最も多く40市あり、その数は国内第1位です。埼玉県を流れる大きな川の荒川は日本で一番川幅が広いことで有名で、県内を流れる川の数も日本一となっています。国道16号線の地下にある長さ6.3kmの河川は、世界最大級の大きさを持つ地下河川です。地下を支える巨大な柱が並ぶ様子は圧巻で「日本のパルテノン神殿」とも呼ばれ、ドラマやテレビにも数多く登場しています。 河川ゆたかな大地を持ち首都圏にある埼玉県、社交ダンスも盛んに踊られているようです。 国内競技会の主催団体に属する教室は多く、代表的な主要団体を3つあげると「日本ボールルームダンス連盟(JBDF)」「日本ダンス議会(JDC)」「公益社団法人日本ダンススポーツ連盟JDSF」となります。埼玉県にある教室の活動をそれぞれ見ていきましょう。 1つ目は、大きな大会の1つ「スーパージャパンカップ」を主催する「日本ボールルームダンス連盟(JBDF)」。こちらの関連教室は県内に51か所の教室が存在しています。そのうち10か所は連盟が優良認定教室としているスタジオです。 2つ目に、世界ダンス議会(WDC)に所属する「日本ダンス議会(JDC)」。「アジアオープンダンス」などの国際競技会を開催している団体ですが、埼玉県ではさいたま市に埼玉県支局があります。さいたま市で開催されているA級、B級、C級など級ごとにわけた大会「 彩の国ダンスフェスティバル」を主催。県内では級ごとに昇給をかけたダンサーが熱い戦いを繰り広げています。 3つ目の「埼玉県ダンススポーツ連盟」は「日本ダンススポーツ連盟」の傘下であり、埼玉県唯一のアマチュアによるダンス組織です。中央支部・南支部・西支部・東支部の4つのほか、埼玉県ダンススポーツ連盟埼玉DSC支部などがあります。川越運動公園総合体育館のアリーナなどで、数多く競技会を開催。各支部ごとにも地区の体育館などを使い、競技会の開催を盛んに行っています。 日本で一番市が多い埼玉県。初心者からプロ級まで、目的に応じた社交ダンスの場を幅広い地域でととのえてあります。教室でダンスを教えている講師陣は、いずれかの連盟に所属していることが多いので、連盟が主催している大会を見学してから教室を選ぶ方法もおすすめです。