岡山県の社交ダンス情報
NEWLODでは、全国各地の社交ダンス情報を掲載中。
岡山県の社交ダンス教室

体験レッスン受付中
ヒトミダンススクール

HIRARIダンスファクトリー

Y’sダンススタジオ

ヴォールソサエティー

おおもとダンス教室

コジマダンスアカデミー

スタジオK

スタジオ舞

ダンススタジオスイングアート

ダンススタジオ二宮

パルナスダンス教室山本

ミムラダンススクール

ミムラダンススクール岡山教室

みやざきダンス教室

大橋ダンスアカデミー

小坂誠介ダンスタジオ

小滝敏裕ダンススクール

松永ダンススクール
岡山県の社交ダンス講師
岡山県の社交ダンスレッスン
岡山県の社交ダンス競技会結果

プロ オープンボールルーム|2025年01月19日ダンシングギャラクシー岡山

プロ ライジングボールルーム|2025年01月19日ダンシングギャラクシー岡山

BCD級 ボールルーム W|2025年01月19日ダンシングギャラクシー岡山

BCD級 ボールルーム T|2025年01月19日ダンシングギャラクシー岡山

プロオープンボールルーム|2023年10月29日オールウエスト岡山

プロライジングボールルーム|2023年10月29日オールウエスト岡山

プロオープンラテンアメリカン|2023年10月29日オールウエスト岡山

プロライジングラテンアメリカン|2023年10月29日オールウエスト岡山
岡山県の社交ダンスパーティー
2025年社交ダンス
競技会年間スケジュール
1月19日
(Sun)
|
|
---|---|
8月10日
(Sun)
|
|
10月19日
(Sun)
|
岡山県の社交ダンスの習い方(コラム)
社交ダンスのワルツとは?基本・歴史・美しく踊るコツを初心者向けに解説
社交ダンスのヴェニーズワルツを徹底解説!特徴やワルツとの違い・魅力のポイント
社交ダンスのクイックステップ完全ガイド!基本ステップからかっこよく踊るコツまで
社交ダンスのジャイヴを初心者向けに徹底解説!ジルバとの違い・かっこよく踊るコツ
社交ダンスのスローフォックストロットを徹底解説!ワルツとの違いや魅力のポイント
岡山県の社交ダンス特徴
岡山県は15の市、10の町、2つの村の計27市町村で成り立っており、人口は1,884,616人(令和2年7月1日現在推計人口)です。 倉敷市などの一部の市町村の人口は増加していますが、それ以外の市町村の人口は減少しています。 県内には19軒(2013年レジャー白書 公益財団法人日本生産性本部)の社交ダンス教室があり、中国地方では山口県、広島県に次いで多い軒数です。 中国地方全体の4分の1もの教室が岡山県で営業しています。 岡山市(709,584人)と倉敷市(475,513人)に人口が集中しており、2つの市だけで県全体の人口の約6割を占めています。 そのため、社交ダンス教室の所在地やパーティー、競技会の開催地も人口の多い2つ市に比較的集中している傾向にあります。 社交ダンス教室ではプライベートレッスン、グループレッスン、出張レッスンの3種類を提供しています。 プライベートレッスンは30分あたり3,000円から5,000円程度が相場です。 グループレッスンは1回あたり1,000円から2,000円が相場で、レベル別にクラス分けがされているケースがほとんどです。 出張レッスンでは県内のサークルへの出張指導だけでなく、鳥取県の米子市や鳥取市にまで出張している講師もいます。 岡山市には団体レッスンの時間帯以外は開放している社交ダンスの練習場があります。 毎日学生のリボン(アテンダント)が待機しているパーティータイムがあるなど非常に充実した施設となっています。 入場量は1,000円でパーティーにも参加可能です。 パーティーはダンスホール以外でも岡山市の岡山ふれあいセンターや西大寺緑化公園百花プラザなどでお行われています。 参加費は社交ダンス教室主催のものを除き、他県と同様1,000円前後のケースがほとんどです。 サークルはくらしき健康福祉プラザなどで行われています。 地方では珍しい50年近くの歴史をもつヤングサークルがあるのが岡山県の特徴です。 このサークルは35歳未満が対象で、3か月で1,500円の会費と非常にリーズナブルなのも魅力のひとつです。 またヤングサークルらしく社交ダンス以外にもバーベキューで親睦を深めるなど密度の高い人付き合いが特徴です。 他にもダンスホール主催の40代までを対象としたサークルもあり、年代別のサークルが存在しています。 また岡山大学には競技ダンス部もあり、1学年30人ほどの人数で活動をしています。