富山県の社交ダンス情報
NEWLODでは、全国各地の社交ダンス情報を掲載中。
富山県の社交ダンス教室

体験レッスン受付中
多賀ダンススタジオ

JELダンススポーツクラブ

スパイラル

タカシマダンスアカデミー

ダンススクール・エガミ

ダンススクールイソベ

ダンススタジオ中川

ダンススタジオ紅

つちやダンススタジオ

ドウジマ・ダンススクール

トナミダンススクール

フカイダンススクール

一条ダンススタジオ

北陸ダンス教室

古野ダンス教室

可西舞踊研究所

城東ダンススクール

富山ロイヤルスタジオ

木下ダンススクール

東爪ダンススクール

柳田ダンススクール・スイング

水野ダンス教室

焼田ダンス教室

石黒ダンススクール

遠藤ダンス研究所

長谷川ダンススタジオ

高岡ダンススタジオ

高岡駅南ダンススクール
富山県の社交ダンス講師
富山県の社交ダンスレッスン
富山県の社交ダンス競技会結果

オープンボールルーム|2024年09月29日中部ダンスフェスティバルin富山

BCD級ボールルーム|2024年09月29日中部ダンスフェスティバルin富山

CD級ボールルーム|2024年09月29日中部ダンスフェスティバルin富山

オープンラテン|2024年09月29日中部ダンスフェスティバルin富山

A級プロスタンダード|2024年06月09日中部日本ダンス競技富山県大会

B級プロスタンダード|2024年06月09日中部日本ダンス競技富山県大会

CD級プロスタンダード|2024年06月09日中部日本ダンス競技富山県大会

A級プロラテンアメリカン|2024年06月09日中部日本ダンス競技富山県大会

B級プロラテンアメリカン|2024年06月09日中部日本ダンス競技富山県大会

CD級プロラテンアメリカン|2024年06月09日中部日本ダンス競技富山県大会

プロスタンダードA級|2023年10月15日中部日本ダンス競技富山県大会

プロスタンダードB級|2023年10月15日中部日本ダンス競技富山県大会

プロスタンダードCD級|2023年10月15日中部日本ダンス競技富山県大会

プロラテンアメリカンA級|2023年10月15日中部日本ダンス競技富山県大会

プロラテンアメリカンBC級|2023年10月15日中部日本ダンス競技富山県大会

プロボールルームオープン|2023年09月10日中部ダンスフェスティバルin富山

プロラテンオープン|2023年09月10日中部ダンスフェスティバルin富山

プロボールルームBCD級|2023年09月10日中部ダンスフェスティバルin富山

プロラテンBCD級|2023年09月10日中部ダンスフェスティバルin富山

プロスタンダードA級|2023年07月02日中部日本ダンス競技富山県大会

プロスタンダードB級|2023年07月02日中部日本ダンス競技富山県大会

プロスタンダードCD級|2023年07月02日中部日本ダンス競技富山県大会

プロラテンアメリカンA級|2023年07月02日中部日本ダンス競技富山県大会

プロラテンアメリカンB級|2023年07月02日中部日本ダンス競技富山県大会
富山県の社交ダンスパーティー
2025年社交ダンス
競技会年間スケジュール
9月28日
(Sun)
|
---|
富山県の社交ダンスの習い方(コラム)
社交ダンスのワルツとは?基本・歴史・美しく踊るコツを初心者向けに解説
社交ダンスのヴェニーズワルツを徹底解説!特徴やワルツとの違い・魅力のポイント
社交ダンスのクイックステップ完全ガイド!基本ステップからかっこよく踊るコツまで
社交ダンスのジャイヴを初心者向けに徹底解説!ジルバとの違い・かっこよく踊るコツ
社交ダンスのスローフォックストロットを徹底解説!ワルツとの違いや魅力のポイント
富山県の社交ダンス特徴
北陸地方のほぼ中心に位置する富山県は10の市と4つの町、1つの村の計15市町村から成り立っています。 人口は(平成27年国勢調査確報値)で1,044,213人です。 富山県内の社交ダンス教室は約30店(2013年レジャー白書 公益財団法人日本生産性本部)あります。 甲信越・北陸では新潟県、長野県に次いで3番目で、実は石川県よりも多い数字です。 富山県人口の約40%の40万人が居住する富山市や富山市に次ぐ第2の都市である高岡市に多くのダンス教室があります。 しかし県内全域で満遍なくダンス教室が営業しているためダンス教室探しに困ることは少ないです。 団体レッスンの体験が初回は無料の教室も多いので、気軽に試してから入会するか検討することができます。 また、とやま健康生きがいセンターなどでカルチャー教室や、スポーツセンターでのレッスンも開催されています。 富山県内で踊れる場所は非常に多く、生演奏のある時間帯を設けているダンスホールが多いことが特徴です。 1,000円程度で参加できる生演奏によるダンスパーティーも開催していたり、平日は300円で入場できる破格のダンスホールも存在します。 他県ではなかなか耳にすることのない好条件なダンスホールが多いのが特徴です。 また1階がカラオケ、2階がダンスフロア、という複合施設のような形態で営業しているところもあります。 1人でも入りやすいところや、サークルが主に貸し切っているところなどそれぞれの施設に特色があるので、訪問前に確認することをおすすめします。 競技会は婦中町ふれあい館などでも行われています。 富山県内では非常に多くのサークルが活動をしています。 1回500円から2,000円程度の参加費のサークルが一般的です。 最も多いのはシニア向けのもので、老人会主催であったり、60歳以上であることが参加条件のところもあります。 富山県の65歳以上の高齢化率は32.0%(令和元年版高齢社会白書)と全国平均を上回っており、令和27年(2045年には40.3%)になる予測もあります。 このことからも今後もシニアサークルは根強く残ると考えられます。 また、ジュニア向けのサークルは少なくとも4つあり、他県と遜色ありません。 初心者向けやシニア向けのサークルは多い一方、若年層向けや競技者向けのサークルは非常に少ないので、場合によっては石川県まで遠征する必要があります。