B級ダンス競技会 【プロ】スタンダード 結果情報
2019年11月10日 | B級ダンス競技会 【プロ】スタンダード(後楽園ホール)
B級ダンス競技会 【プロ】スタンダード 概要
出場組数と競技概要
B級ダンス競技会 【プロ】スタンダードは、2019年11月10日に後楽園ホール(東京都)で開催されたB級ダンス競技会 【プロ】スタンダードの競技です。
この競技には101組が出場し、ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ヴェニーズワルツの種目で競技を行い、優勝は小松 拓哉・小松 七菜組でした。
優勝者情報
小松 拓哉・小松 七菜 プロフィール

小松 拓哉

小松 七菜
小松 拓哉・小松 七菜組は今大会で優勝を達成。
3
2019年優勝回数
8
2019年決勝進出回数
8
2019年出場競技数
B級ダンス競技会 【プロ】スタンダード 決勝結果
スケーティングシステムによる審査
決勝では各審査員が各種目(ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ヴェニーズワルツ)ごとに各カップルに順位を付け、それを集計して最終順位を決定するスケーティングシステムが採用されています。
| 順位 | リーダー | パートナー |
|---|---|---|
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 |
準決勝〜予選 最終結果
最終結果 準決勝

坊迫 有紀・倉橋 さら
楠木 義久・奥田 優衣
島岡 由尭・小櫻 綾子
石田 公輔・杉山 美樹
石田 剛・石田 貴子
山上 健太・佐竹 かおる
加賀 雄大・加賀 康子
榎田 隆宏・加藤 冴英
最終結果 準々決勝

鈴木 教弘・望月 亜衣
林 健太郎・小林 響子
波田 悠介・栗田 優香
田原 真彦・馬渕 舞
大澤 隆一・林 佳奈
大谷 亮弥・井上 奈美
小川 芳信・小川 沙織
坂本 英範・小黒 奈々
坂本 吏・服部 愛
古川 利幸・栗原 桃子
熊谷 憲幸・曽我 朋美
岡 政宏・佐々木 海帆
最終結果 最終予選

北之坊 太郎・藤原 佳穂里
北岸 賢明・長内 智子
藤原 雄介・藤原 麻鈴
土屋 太祐・渡邊 純世
田那村 隆之・森 楓
大谷 源太郎・大谷 志津
村田 翔里・村田 愛
浅井 陽平・山城 美紗
川崎 美嗣・千村 彩花
石木 健太・中井 千嘉
新井 洸樹・三木 すみれ
小野澤 玲太・宇佐見 裕子
小島 大地・桜乃 麻実
原 吉明・白鳥 明日香
元島 康治・岩岬 美佳
金本 龍源・夏木 華香
玉井 征爾・岩澤 桃子
久保田 豊・比美野 めいび
久保 英史・松島 由季
吉田 妥聞・宮山 由美子
丸山 英幸・丸山 宏江
荻原 茂樹・江本 奈都子
横尾 篤嗣・横尾 美由紀
最終結果 2次予選

和田 慎一・和田 篤子
友井田 将来・小野田 のぞみ
長島 大志・中尾 友美
池田 裕介・日向 みとり
大塚 昌英・大塚 夏絵
太田 喜之・宮﨑 茉莉亜
泉 勇麻・中舘 美佐子
川木 剛・正木 千恵
新沼 一成・新沼 亜梨沙
上村 宏之・堀内 由紀
小林 政貴・福田 有希
山﨑 航・脇田 紗代子
三宅 貴大・三宅 可南子
三浦 捷人・安樂城 奈智
後藤 啓太・後藤 深雪
久我 靖・田中 裕子
蒲生 将史・比嘉 那美
下平 文孝・生方 美沙
岡田 拓磨・工藤 桃子
塩野 龍弥・松野 葵
伊東 秀紀・伊東 浩子
Timothy Wendland・Kaori Wendland
原 総一郎・水森 朱里
最終結果 1次予選

髙田 光輝・佐藤 美香
舩杉 力央・石井 大空
立石 啓・露口 美咲
立石 ケント・稲葉 寿里
頼実 健吾・頼実 幸絵
片山 征弥・吉原 楓
谷崎 成彦・藤村 ゆきえ
醍醐 秀忠・東原 茉梨奈
大西 隆志・田之上 恵子
石川 悌央・布村 奈友果
石原 吉皓・橋本 珠里
常谷 茂樹・太田 郁子
松井 滉貴・甑岳 奈美
小俣 宏晃・杉谷 絵美
十文字 勝・梶山 賀代
高岡 輝・髙峯 真実
香椎 健人・牛澤 友美
荒木 宏尚・荒木 頼子
金子 時生・曾賀 まゆ
近藤 誉仁・及川 珠里
吉川 智・岡本 さと子
関根 誠・飯塚 智子
関 真利・関 美砂
横尾 悟・木下 和子
永堀 隆幸・永堀 翼
安田 充希・日高 空
ジョン ユンホ・渡辺 奈緒美
Jimmy Shakir・姶良 智子
Alvaro De Bracamonte・鶴見 侑里子
社交ダンス競技会の審査方式
スケーティング方式とは
社交ダンス競技会では、複数の審査員が各カップルを順位付けする「スケーティング方式(Skating System)」が採用されています。
この方式では、各審査員が独立して順位を付け、その集計結果から最終順位が決定されます。審査の透明性と公平性が保たれており、国際的な競技会でも広く使用されています。
順位決定の仕組み
最終順位は、「過半数の審査員から何位以内に評価されたか」という基準で決定されます。
例えば、審査員が7名の場合、4名以上(過半数)から1位に評価されたカップルが優勝となります。同点の場合は、より多くの審査員から高評価を得たカップルが上位となる詳細なルールが適用されます。
決勝の見どころ
- トップ選手の競演:予選・準決勝を勝ち抜いた精鋭カップルによる最高レベルの演技が繰り広げられます
- 種目ごとの個性:ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ、ヴェニーズワルツそれぞれの種目で異なる音楽性と技術が要求され、カップルの多様な魅力を楽しめます
- 審査員の評価:複数の審査員が技術・表現力・音楽性などを総合的に評価し、僅差の戦いが展開されます
📅