社交ダンスのワルツとは?ワルツの歴史や特徴、ワルツを美しく踊るコツを解説!

社交ダンスには、さまざまな種類がありますが、中でも最も有名な種目は「ワルツ」でしょう。

ワルツには基礎的な動きがたくさん含まれているため、社交ダンスを始める人が最初に取り組むことが多い種目です。

ワルツの動きをしっかり身につけると、社交ダンスのほかの種目にも活かせるためステップアップにつながります。

本記事では、そもそも社交ダンスのワルツとはどのようなものか、ワルツの成り立ちや特徴に触れながら解説します。

ワルツを美しく踊るコツやワルツの衣装、おすすめのワルツ動画についても紹介しますので、社交ダンス初心者の方やワルツが苦手という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

社交ダンスのワルツとは?

まずは、社交ダンスのワルツとはどのようなダンスなのかについて、簡単にご紹介します。

社交ダンスのワルツとは、13世紀に西オーストリアや南ドイツ踊られていたダンスを起源とする踊りです。ゆっくりとした三拍子のリズムに合わせて、男女のペアで踊ります。

競技ダンスにおいては、下記のワルツ全5種類のうち「スローワルツ」のことをワルツと呼びます。

【ワルツの種類】

  • ヴェニーズワルツ(社交ダンスの一つ)
  • スローワルツ(社交ダンスで「ワルツ」と呼ぶダンス)
  • タンゴワルツ
  • オールドタイムワルツ
  • へジテーションワルツ

そもそも社交ダンスには、おもに10種目のダンスがあります。ワルツはこのうちスタンダード種目に分類されるダンスです。ワルツは社交ダンスの中でもっとも人気の種目です。

スタンダード種目 ラテン種目
  • ワルツ
  • タンゴ
  • スローフォックストロット
  • クイックステップ
  • ヴェニーズワルツ
  • ルンバ
  • サンバ
  • チャチャチャ
  • パソドブレ
  • ジャイブ

それぞれのダンスの特徴については下記の記事でご紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。

社交ダンスのレッスンを探す


社交ダンスのワルツができた成り立ち

ワルツは、13世紀に西オーストリアや南ドイツで農民がよく踊っていた「ヴェラー」というダンスが発祥といわれています。ヴェラーは現在の社交ダンスと同じように、男女が触れ合って踊るダンスです。

しかし、13世紀当時、男女が手を取り合うという文化はありませんでした。法律的に禁止されていたのです。ヴェラーには、法律の目をかいくぐり、バレないようにコッソリと踊っていたという歴史があります。

16世紀になると、農民だけでなく、都市部の人もヴェラーをより上品にしたダンスを踊るようになりました。これがワルツの誕生といわれています。

このような歴史を経て、現在、社交ダンスで踊られているワルツへと徐々に進化していったのです。

そして、国際的な場で初めてワルツが登場したのは、1814年に開かれた国際会議「ウィーン会議」でした。

ウィーン会議で披露されたのは、現在のワルツの起源である「ヴェニーズワルツ」です。「ヴェニーズワルツ」は別名「ウィンナ・ワルツ」とも呼ばれています。

ヴェニーズワルツから、スローワルツなど5種類のワルツに派生していきました。こうして、現在、私たちがスタンダード種目の一つとして踊っている「ワルツ」が誕生したのです。

社交ダンスのワルツにはどんな特徴がある?

ワルツは日本語で「円舞曲」とも言われます。

その文字どおり、回転が多いことがワルツの特徴です。LOD方向(ライン・オブ・ダンス)に向かって進みます。なお、LOD方向とは、フロアを反時計回りに進むことです。

社交ダンスには、主に「スタンダード種目」と「ラテン種目」があります。ワルツはスタンダード種目に含まれ、競技ダンスにおいてもワルツを最初に踊ることが多く、男女の相性を印象付けるダンスです。

ワルツの曲は、ゆっくりした曲調の3拍子です。1拍目にアクセントをとり、「ワン・ツー・スリー」と数えます。なお、細かい動きを入れる場合に、半拍を「アンド」で数えることもあります。

ワルツには、感情を入れて踊れる曲が多く、ディズニーの曲や映画で使われる曲などを転用できるのが嬉しいポイントです。

また、女性の場合は、ワルツステップでドレスがふわっと広がる優雅な様子が好きな方も多くいます。

社交ダンスのワルツは初心者でも踊れる?

社交ダンスといえば「ワルツ」というくらい、ワルツは人気の種目です。社交ダンスを始めた方の中には、ワルツに憧れて社交ダンスを始めたという方も多いのではないでしょうか。

社交ダンスのワルツは、初心者におすすめの種目でもあります。ステップが覚えやすく音楽もゆっくりしているため、初心者でも動きについていきやすいからです。

同じスタンダード種目であるタンゴより、ワルツのほうがややステップが難しいといわれています。そのため、社交ダンス初心者の方は、タンゴを練習したあとにワルツを始めるのもおすすめです。

ただし、しっかりと練習すれば社交ダンス初心者の方でもワルツを踊れるようになります。先生に「ワルツを踊ってみたい」という気持ちを伝えておきましょう。

社交ダンスのワルツによくある動き

ここからは社交ダンスのワルツでよく出てくる動き「スイング」と「ライズ・アンド・フォール」について解説していきます。

それぞれのコツについてもご紹介しますので、苦手な方は必見です!

ワルツの動き①スイング

ワルツでよく出てくる「スイング」とは、体を動かす・揺らすという意味です。

社交ダンスで必須の動きとされており、ワルツ以外のスタンダード種目でもスイングを取り入れたステップはとても多いです。そのため、社交ダンスを始める方はスイングから覚えることになるでしょう。

基本的に、ワルツはゆったりした曲調に合わせて体を動かします。スイングを大きく見せるのがポイントです。

スイングを大きく見せるには、次にご紹介する「ライズ・アンド・フォール」という技術が必要になります。

ワルツの動き②ライズ・アンド・フォール

「ライズ・アンド・フォール」とは体を上下に動かす技術です。ライズで体を通常の位置より高くして、フォールでライズの状態から元の位置に戻ります。

このとき、ライズの動きを大きくすると、ワルツを上手に踊ることができます。

ライズは、いわば次へ向けた予備動作。ライズを大きく見せることで次のステップが力強いものになるのです。

また、ライズ・アンド・フォールはスイングと同じように、社交ダンスにおける基本的なステップの一つです。

ライズ・アンド・フォールをしっかりと習得すれば、中級者向けの社交ダンスへとステップアップできるでしょう。

社交ダンスのワルツを美しく踊るコツ

続いて、社交ダンスのワルツを美しく踊るコツを2つご紹介します。

  • ホールドの力と位置に気をつける
  • ウォークを習得する

まず、社交ダンスでワルツを美しく・上手に魅せるには、動きを大きく見せることがポイントです。

そのためには「ホールド」と「ウォーク」を意識する必要があります。「ホールド」と「ウォーク」のコツをお伝えします。

ホールドの力と位置に気をつける

社交ダンスの「ホールド」とは男性と女性が組むポーズです。特に、スタンダード種目ではホールドを取ることが多いのでしっかり覚えておきましょう。

ホールドで大事なのは、握る力と手を置く位置です。

ホールドでは男性が左手、女性が右手ををつなぎますが、この時に強すぎず弱すぎず手を握るのがポイント。目安としては卵を握る程度の握力がよいと言われています。

卵は握りつぶすと割れてしまいますよね。しかし、握る力が弱すぎると落下してしまいます。この絶妙な力の加減がホールドの握る力につながるのです。

「ホールドの握る力がよくわからない」という方は、実際に卵を持ってみるとよいでしょう。

そして、握っていない手を置く位置については、男性は女性の左肩甲骨の上、女性は男性の右肩あたりです。

このとき、女性側は男性から添えられた手にもたれかかるのがポイント。男性から添えられた手に上手くもたれかかることで、しなやかさが生まれ、より優雅に魅せられますよ。

ウォークを習得する

「ウォーク」とは、その名のとおり「歩く」ことです。

社交ダンスは歩くダンス。ウォークは社交ダンスの基礎ですので、正しいウォークができていないと優雅に社交ダンスを踊ることはできません。

ただ歩くだけではダメなのです。しっかりと足裏・膝・足首・股関節を動かして、優雅なウォークを意識しましょう。

ウォークの練習は、社交ダンスのレッスンの中でも地味ですが、ウォークを習得することは社交ダンス上達への必須ステップです。

たかがウォークとあなどらず、優雅なウォークを目指して練習に励みましょう。

社交ダンスのワルツではどんな衣装を着る?

競技会や社交ダンス教室の発表会に出るときに必要なのがドレスです。ワルツのドレスを選ぶ際は、以下のポイントを意識してみましょう。

  • 左右対称のドレスを選ぶ
  • スカート丈が長めのものを選ぶ
  • 装飾が施されたものを選ぶ
  • シーンに合わせて色を選ぶ

社交ダンスのレッスンを探す

左右対称のドレスを選ぶ

ワルツに限らず、社交ダンスのドレスは左右対称のものを選ぶと身体のラインがきれいに見えます。逆に左右非対称のドレスを選ぶと、着方や角度によっては背中が歪んで見えたり、脚のラインが上手く見えないこともあります。

特に初心者の方は、左右対称のドレスを選んで身体のラインをきれいに見せることに重点を置きましょう。

スカート丈が長めのものを選ぶ

実は、スタンダード種目とラテン種目ではドレスが異なります

スタンダード種目では、主にスカート丈が長く露出度の低いものが主流です。逆に、ラテン種目ではスカート丈が短く露出度が高いものや、身体にピタッとフィットしたセクシーなドレスが多いのです。

ワルツはスタンダード種目ですので、スカート丈は長いものを選びましょう。店舗で直接購入する場合は店員に相談しながら選ぶことをおすすめします。

通販などで購入する際は、ワルツに使えるドレスかどうかを確認して購入しましょう。

装飾が施されたものを選ぶ

スタンダード種目では、装飾がたくさんついた豪華なドレスを着ることが多いです。フリル・スパンコール・レース・ファーなど装飾が施されており、派手なものを選びましょう。

踊ったときに揺れるような装飾がついていると、ワルツをより一層豪華に見せてくれます。

シーンに合わせて色を選ぶ

ワルツを踊るシーンに合わせてドレスの色を選びましょう。

例えば、競技会では目立つことが大切です。は観客の服装が薄い色のことが多いためドレスは赤や黒などの濃い色は観客の服装が濃い色のことが多いため、ドレスは白や青などの薄い色というふうに使い分けるのです。

もちろん、あなた自身やパートナー、曲の雰囲気とドレスがマッチしていることも大切です。自分だけでは選べないときは、先生やパートナーに相談しながらドレス選びを楽しみましょう。

社交ダンスのワルツでおすすめの動画

ワルツを練習するならぜひ見てほしい、おすすめの動画をご紹介します。

こちらは、元世界チャンピオンのアルナス&カチューシャ組のワルツです。社交ダンスにおける最高峰の大会であるBlackpoolで踊っています。

この大会は、数多くの大会で成績を残してきたアルナス&カチューシャ組の引退試合でもあります。多くの観客と仲間に見守られながら踊る姿は感動ものです。

アルナス&カチューシャ組は基本に忠実なダンスに定評があります。難しいステップも簡単に踊っているように見せてしまうのは、彼らのテクニックのおかげです。

ダンスのあとには、多くの選手がかけつけ胴上げをおこなうシーンもありました。アルナス&カチューシャ組のこれまでの努力をたたえる様子が見られます。

こちらの動画を含む、ワルツでおすすめの動画5つを下記記事にまとめています。ワルツが好きな方や、これから社交ダンスを始める方はぜひ見てみてくださいね。


社交ダンスのレッスンを探す

まとめ

社交ダンスのワルツについて、歴史や特徴に触れながら解説しました。

ワルツにはじまりワルツに終わる」と言われているほど、ワルツは社交ダンスの中で基本的な踊りであり、奥が深い踊りです。

今回ご紹介した「スイング」「ライズ・アンド・フォール」を意識して体を大きく見せるとともに、「ホールド」と「ウォーク」の練習も着実におこないましょう。

正しいワルツを習得すると、自分をより優雅に魅せることができます。そのような意味では、ワルツは自分磨きにも近いですね。

もちろん、ほかの種目へのステップアップのためにもワルツは重要です。ぜひ、優雅で美しいワルツを習得してくださいね。