ゼロからわかる!社交ダンスのワルツとは?

社交ダンスのひとつの種目であるワルツ。

曲名になっていることも多いので、名前は知っているという人が多いのではないでしょうか?

社交ダンスの中のワルツは、スタンダードという男女が組んで踊る種目のなかで最初に習う人が多い、人気の種目です。

社交ダンスのワルツとは?

実際にワルツの踊りを見てみましょう。

日本インター・プロフェッショナル競技会でのワルツ決勝戦

こちらは(公財)日本ボールルームダンス連盟(JBDF)が主催した2015年日本インターナショナルダンス選手権大会の決勝戦でのワルツの動画です。

優雅でありつつもダイナミックですね。

秋のダンス・クラシック2015にてワルツ・デモンストレーション

また、こちらは秋のダンス・クラシック2015でのアルナス・ビゾーカス&カチューシャ・デミドヴァ組(Arunas Bizokas & Katusha Demidova)のワルツです。

2016年時点で世界三大大会グランドチャンピオンであるアルナス・ビゾーカス&カチューシャ・デミドヴァ組のワルツは、見ていてとても贅沢な気持ちになります。

こちらはデモンストレーションなので、競技会とはまた違った雰囲気がステキですね。

社交ダンスのワルツの歴史

そもそも、社交ダンスのワルツの歴史は深く13世紀ごとからドイツやオーストリアで踊られていました。

当時はヴェラーと呼ばれており、男女が組みながら回転する踊りだったのです。

しかし、時は厳格な13世紀。男女が手をとりあうだなんて汚らわしいとされていたので、ヴェラーは法で取り締まられます。

しかしながら、農民の間では消えることなく踊り伝えられました。

転機となったのは16世紀。

歳を基盤とした市民に伝わり、だんだんと動きはシンプルに優雅になって、今のワルツが出来上がったのです。

社交ダンスのワルツの踊り方

社交ダンスのワルツとひとくちにいっても、スローワルツとヴェニーズワルツ(ウィンナーワルツ)の2種類があります。

日本で一般的にワルツというとユックリとした3拍子のスローワルツがでてきますが、実は海外ではテンポが速いヴェニーズワルツを連想することが多いですね。

ワルツの場合、リズムは3拍子。1拍目のアクセントを感じながら、回転を基礎として優雅に踊っていきます。

リズムに合わせてライズ&ロアーと呼ばれる上下の動きをするのも特徴的です。ライズ&ロアーはライズ&フォールと呼ばれることもあります。

ワルツは感じで円舞曲と書きますが、動画を見れば納得ですね。

美しさや技術を競い合う競技会では、ワルツはスタンダード種目の1種目目にかかることが多い種目です。

そのためカップルの印象を決めますし、スタンダードの花形ともいえる種目なので、思い入れのある競技者も少なくありません。