初心者でも楽しめる社交ダンス!何から始めればいい?入門ガイド

社交ダンスは、何から始めたらいい?

テレビやYouTubeなどでも目にする機会が増えた社交ダンス
プロの競技ダンスの華やかさや、海外の熟年カップルが仲睦まじく踊る姿などを見ると、
「私も歳を重ねてもあんなふうに楽しみたい!」と憧れる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「社交ダンスを習ってみたいけど、何から始めればいいの?」という
未経験者向けに、社交ダンスの魅力や基本的な始め方をわかりやすくご紹介します。

社交ダンスが世代を超えて人気な理由

社交ダンスは年齢や性別を問わず、誰でも気軽に楽しめるダンススポーツです。
その魅力はなんといっても、ペアで踊るところ。リードとフォローを通じてお互いを思いやり、
失敗やミスもフォローし合いながら踊るのが醍醐味といえます。

また、社交ダンスの基本ステップさえ覚えてしまえば、初対面の人とも踊りやすいのが特徴。
映画のワンシーンのように「踊っていただけますか?」とスマートに誘えるのは社交ダンスならでは。
一方で「本気で競技会を目指したい」という人にも、競技ダンス部門があるため
やりがいを見つけやすいのも魅力です。

社交ダンスのレッスンを探す

実は日本は社交ダンス大国!

社交ダンスはヨーロッパの貴族文化というイメージが強いですが、
実は日本でも長い歴史があるのをご存じでしょうか。
明治時代、外交上の必要から上流階級を中心に導入され、戦後は進駐軍向けに多数のダンスホールが生まれ、
一般庶民の間にも普及。
そんな経緯もあり、日本は世界的にも社交ダンスが盛んな国の一つです。
だからこそ日本中にダンス教室やサークルが多く、初心者でも始めやすいと言えます。

社交ダンスの3つの種類

社交ダンスは大きく分けると、スタンダード部門ラテンアメリカ部門
そしてパーティーダンス(ソーシャルダンス)に分類できます。

スタンダード(モダン)部門

  • ワルツ
  • タンゴ
  • スローフォックストロット
  • クイックステップ
  • ヴェニーズワルツ

「Shall we ダンス?」で使われたクイックステップの曲や、ラグタイムに合わせたフォックストロットなど、
男性と女性が組んで優雅に踊るイメージが強いのがスタンダード部門です。

ラテンアメリカ部門

  • ルンバ
  • チャチャチャ
  • サンバ
  • パソドブレ
  • ジャイブ

キューバ音楽のルンバやスペインの闘牛をイメージしたパソドブレなど、
テンポの良い情熱的なダンスが特徴。腰の動きを強調するため、セクシーさも魅力です。

パーティーダンス(ソーシャルダンス)

ブルースやマンボ、スクエアルンバ、ジルバなど、競技種目ではないダンスがこれに該当。
パーティーなどで純粋に楽しむためのダンスで、社交ダンスの基礎を気軽に学べます。

社交ダンスのメリット

社交ダンスを習うと、次のような嬉しいメリットが得られます。

  • 姿勢が良くなる: 背筋を伸ばして踊るため、自然と猫背や巻き肩が改善
  • 運動量が多く健康的: 全身運動で心肺機能が鍛えられ、足腰の筋力UP
  • 美容・身だしなみ意識UP: パートナーと近距離で踊るので、自然とケアをするように
  • 国際的な教養: クルーズ旅行や海外パーティーで踊れると待遇が変わることも

つまり、見た目はもちろん、健康マナー面など多面的なメリットが。
生涯スポーツとして長く続けられるのも大きな魅力です。

初心者のためのスタート・ガイド

いよいよ「社交ダンスを始めてみよう!」と思ったら、ダンス教室
サークルに参加するのが基本です。ここでは、それぞれの特徴や費用目安をご紹介します。

ダンス教室でレッスンを受ける

地域や教室によりますが、おおよそのレッスン代は次のとおり。

  • 個人レッスン: 30分 3,500~6,000円
  • グループレッスン: 1時間 2,000円前後

個人レッスンはプロ講師とマンツーマンなので上達が早い反面、料金はやや高め。
予算を抑えたいならグループレッスンがおすすめ。
最近は「お試しレッスン」を実施する教室が増えているので、
まずは一度体験してみるのがよいでしょう。

サークルに参加する

地域の公民館などで活動しているダンスサークルに参加するのも手。
先生がプロの場合もありますが、上級者の会員が教える形のところもあり、
お手頃な参加費で気軽に学べます。
レッスン感覚をつかんでから、より専門的に学びたければダンス教室へ移行するのもアリです。

まとめ

社交ダンスは初期費用も比較的安く、道具もシューズ以外は不要なので、
「やりたい」と思った時が始める時
少し恥ずかしがり屋でも、社交ダンスなら先輩メンバーが温かく迎えてくれます。
幅広い年代と交流しながら、老若男女どなたでも楽しめるのが大きな魅力です。

生涯スポーツとして、健康的な体づくりや美しい姿勢、そして国際的な社交の場でも役立つスキル…
メリット盛りだくさんの社交ダンスを、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

社交ダンスのレッスンを探す