社交ダンスのレッスン服装はどう選ぶ?初心者にもわかるポイントと楽しみ方

初めて社交ダンスのレッスンを受けるとき、 「どんな服装で行けばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。 豪華な衣装やドレスをイメージする方が多いかもしれませんが、 レッスンでは必ずしもきらびやかな衣装を着る必要はありません。 ここでは、練習着の選び方や注意点をわかりやすく解説します。

社交ダンスの練習着

社交ダンスといえば、男性の燕尾服や女性のロングドレスなど、 華やかな衣装を想像する方も多いでしょう。しかし、レッスン時の服装に厳密な決まりはありません。 基本的には動きやすい服装であれば問題ないです。

伸縮性があるものや体のラインがわかる服装を選ぶと、 自分の動きが確認しやすく、上達につながりやすいというメリットがあります。 必ずしも「ダンス専用練習着」でなくてもOK。カジュアルな服でも構いません。

社交ダンスのレッスンを探す

男性の社交ダンス練習着

男性の場合、シャツやTシャツを着るのが一般的です。 半袖でも問題ありませんが、汗をかいたときのマナーを考えると、 長袖のほうがおすすめ。
下はスラックスなどのパンツを履くのが定番ですが、社交ダンス用の練習着を特別に買わなくても、 普段使いのワイシャツやスラックスで十分です。

女性の社交ダンス練習着

女性の場合、上はTシャツやカットソーでOK。脇が露出しすぎないデザインを選ぶと パートナーへの配慮にもなります。
下はスカートやレギンス、ワイドパンツなど、動きやすいものであればOK。 フレアスカートのほうが足さばきがしやすく、回転時に動きがわかりやすいというメリットがあります。 また、ラテン用なら短め、スタンダード用なら長めを選ぶことが多いです。

男女とも黒や濃色の練習着を着ていることが多く、 汗が目立ちにくい、ほっそり見えるなどの利点があります。好きな色で揃えても構いませんが、 汗対策を考えるなら濃色がおすすめです。

社交ダンスの練習着で気を付けること

レッスン着に厳しいルールはありませんが、いくつかの注意点があります。

  • 裾を踏まないか確認: ロングスカートの場合、裾を踏んで転倒しないように注意。 安全面だけでなく、パートナーの動きにも影響します。
  • アクセサリーは避ける: 踊っている最中に引っかかったり、パートナーを傷つける恐れがあります。 指輪やブレスレットなど、引っかかりやすいアクセサリーは外しましょう。
  • 派手な飾りのある服は避ける: パートナーの服に引っかかったり破損する可能性があるため、 シンプルな練習着が無難です。

社交ダンスの練習着を購入する方法

せっかくならダンス専用の練習着がほしい」という方は、 社交ダンス用品を扱うブランドや店舗で購入するのがおすすめ。 例えばChacottなどのダンス用品店で探すと、着心地のよい本格的な練習着が手に入ります。 オンラインショップでも「社交ダンス 練習着」と検索すると多様なデザインが見つかります。

しかし、初心者のうちは普通のワイシャツやスラックス、Tシャツなど 普段着で十分対応可能です。動きやすく、楽しく踊れる服装を優先しましょう。

シューズは必要?

社交ダンスといえば、スタンダード用ラテン用で それぞれ専用シューズがありますが、初めてなら無理に購入しなくてもOK。 多くの教室ではレンタルシューズが用意されている場合がありますし、 まずは教室に確認してみるといいでしょう。

しっかり踊るようになってから、自分の足に合ったシューズを選ぶのがおすすめです。 安易に購入して合わなかった場合、踊りにくいだけでなく、足を痛める原因にもなります。

まとめ

社交ダンスのレッスンでは、男女とも動きやすい服装が基本。必ずしも専用の練習着やドレスが 必要というわけではありません。

以下のポイントを押さえておけば、初めてのレッスンも安心です。

  1. 伸縮性があって動きやすい服装を選ぶ
  2. 体のラインが分かると上達に役立つ
  3. マナーとして脇が出すぎない、汗が目立ちにくい配慮を
  4. 裾や飾りに注意して安全を確保
  5. シューズはレンタルでOK。慣れたら専用シューズを検討

衣装や服装も社交ダンスの楽しみの一つ。 まずは動きやすい格好でレッスンを受けてみて、上達してきたらお気に入りの練習着を探してみましょう。
社交ダンスのレッスンを探す