「タンゴ」は社交ダンスの中でも人気の高い種目のひとつ。メリハリのきいた曲に合わせて 力強く踊る姿が特徴的で、見る人を魅了します。
本記事では、社交ダンスのタンゴとはどのようなダンスかという疑問を解決するため、 タンゴの歴史や特徴、代表的なステップなどを解説。
初心者にもおすすめの理由や、かっこよく踊るためのコツ、おすすめ曲や動画もあわせてご紹介します。 ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
社交ダンスのタンゴとは?
タンゴは19世紀のアルゼンチンで生まれた情熱的なダンス。4拍子の音楽に乗せて踊り、 1拍目と3拍目に強いアクセントが入るのが特徴です。
社交ダンスは10種目あり、タンゴはその中のスタンダード種目に分類されます。 スタンダード種目は5つあり、タンゴは2番目に踊られることが多いです。他のスタンダード種目と比べ、 より力強く情熱的なイメージをもたれやすいダンスと言えるでしょう。
スタンダード種目 | ラテン種目 |
|
|
社交ダンスのタンゴの歴史
タンゴはアルゼンチンで誕生しました。19世紀中ごろ、過酷な労働環境のなかで 人々がストレス発散のために踊り始めたのが起源とされています。
アルゼンチンの下町からヨーロッパへ広がる過程で、コンチネンタルタンゴと アルゼンチンタンゴに分岐。
ヨーロッパで発展したのがコンチネンタルタンゴ、元々アルゼンチンで踊られていたのがアルゼンチンタンゴです。
日本で「社交ダンスのタンゴ」と言えば、コンチネンタルタンゴを指します。 コンチネンタルタンゴの曲ではアコーディオンが使われることが多く、 アルゼンチンタンゴではバンドネオンや弦楽器がメインになるなど音楽性も異なります。
社交ダンスのタンゴは初心者でも踊れる?
「タンゴはかっこいいけど難しそう…」と思う方もいるかもしれませんが、 実はステップが易しめで、初心者におすすめのダンスと言われています。
スタンダード種目の中で上下運動が少なく、 ステップも覚えやすいため、社交ダンスを始めて間もない方でも入りやすいのです。 さらに、情熱的な曲に合わせて表現をするため、 感情移入もしやすく、踊りやすいのもメリット。
社交ダンスのタンゴにはどんな動きがある?
タンゴは上下運動がなく、ターン(回転動作)をメインに踊ります。 スタンダード種目なので男女が密着し、ホールドを取ったままクルクルと回るのが特徴。
また、イングリッシュスタイルとイタリアンスタイルに分かれ、 イングリッシュは優雅さ、イタリアンは力強さが際立つなど、 同じタンゴでもスタイルによって雰囲気が変わります。
タンゴのホールドとは
スタンダード種目共通のホールドですが、タンゴでは他の種目よりも 密着度が高いのが特徴。男性の右手が女性の背中の真ん中あたりまでまわり、 女性との距離がさらに縮まります。
このホールドが力強さと情熱的な雰囲気を生む秘訣です。
タンゴの回転動作
タンゴでは上下運動をせず、ターンを重視して踊ります。 ステップを力強く踏みながらホールドを保ち、キレのある回転を繰り返すことで、 独特の優雅さと激しさを表現します。
社交ダンスのタンゴでよく使われるステップ
代表的なタンゴのステップを3つご紹介します。基礎ステップをしっかり習得することで、 タンゴをよりかっこよく踊れるようになりますよ。
- フォーステップ
- ロックターン
- ブラッシュタップ
フォーステップ
方向転換をするときに用いるステップで、4歩目に男女が同じ方向を向く プロムナードポジションになるのが特徴。1歩1歩を力強く踏み込むとメリハリが生まれます。
ロックターン
前後に体重移動しながらターンするステップ。移動するときに全部の体重をかけすぎると バランスを崩しやすいので、半分だけ体重をかけるイメージで回転をキープします。
ブラッシュタップ
男性は左足、女性は右足をピンと立ててタップするステップ。息が合っていると踊りが締まるステップです。 軸足がぶれないよう意識するのがポイント。
社交ダンスのタンゴをかっこよく踊る3つのコツ
タンゴならではの力強さやキレを出すには、次の3点を意識しましょう。
- 力まない
- 体全体で進む
- 滑らかな動きを意識(上下しない)
1. 力まない
タンゴと聞くと「キレのあるかっこいいダンス!」というイメージにとらわれ、つい力んでしまいがち。 しかし、余計な力は動きをギクシャクさせます。 呼吸を意識しながら程よくリラックスすると、むしろキレが出やすくなりますよ。
2. 体全体で進む
スタッカートのリズムがあるため、足ばかりに意識が行くと体が後ろに傾きがち。 足だけでなく体全体を前に進めるイメージでステップを踏むと軸がぶれず、 力強さを出すことができます。
3. 滑らかな動きを意識(上下しない)
タンゴは上下運動がないのが特徴。スタッカートを意識しすぎると頭が上下に揺れ、 子どもっぽい印象になりがち。なるべく上下動は控え、滑らかに移動して大人のかっこよさを演出しましょう。
社交ダンスのタンゴでおすすめの曲
続いてタンゴにぴったりな3曲をご紹介。いずれも有名な曲で、情熱的に踊れますよ。
- パイレーツ・オブ・カリビアン
- オペラ座の怪人
- Take Me To Church
パイレーツ・オブ・カリビアン
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマをタンゴ調にアレンジ。 元々ワイルドな雰囲気が、さらにかっこよく仕上がっています。
オペラ座の怪人
ミステリアスでドラマチックな『オペラ座の怪人』をタンゴで。 怪しげな魅力がタンゴの情熱と相まって素敵な世界観を演出できます。
Take Me To Church
アイルランドのシンガーソングライター、ホージアのヒット曲をタンゴアレンジ。 ダークで重厚な雰囲気がタンゴの力強さをより際立たせます。
社交ダンスのタンゴでおすすめの動画
最後に、タンゴを練習するなら見ておきたい動画を3つご紹介。初心者向けのステップ解説から、 世界チャンピオンの演技まで要チェックです。
- まずは初心者向けの動画を見てみよう
- タンゴ練習中の方におすすめ
- 世界チャンピオンのタンゴを見てみよう
まずは初心者向けの動画を見てみよう
カウントのみでゆっくりステップを解説しているので、基礎を覚えたい方にぴったり。 ホールドのコツも紹介されているため、最初に見るのに最適な動画です。
タンゴ練習中の方におすすめ
スタッカートのコツやキレを出す方法を解説。ゆっくり丁寧に説明してくれるので、 「タンゴのスタッカートって難しい…」と感じる方は必見です。
世界チャンピオンのタンゴを見てみよう
WDSF世界スタンダードチャンピオン、ドミトリー・オルガ組のタンゴ。情熱的な音楽に合わせて キレのある回転や緩急の付け方が見事です。世界レベルのタンゴは圧巻の一言。
社交ダンスのタンゴはどんなドレスを着る?
競技会などでタンゴを踊るときに必要になる衣装(ドレス)。スタンダード種目用は スカート丈が長いものが多く、踊りの優雅さを引き立てます。
選ぶ際は以下のポイントを意識しましょう。
- 身体のラインをきれいに見せる
ドレスが身体にフィットし、姿勢や動きが美しく見えるかを重視。 - 会場で目立てるか
競技会では赤・黒・青などのはっきりした色や装飾で人目を引くのも大切。
初心者なら、左右対称のドレスで歪みが目立ちにくいものがおすすめ。 季節や会場の雰囲気によって色選びを工夫すると目立ちやすいです。 先生やパートナーに相談したり、試着して姿を動画で撮って客観的に見るのも有効ですよ。
まとめ|かっこよく社交ダンスのタンゴを踊ってみよう
タンゴはアルゼンチン発祥の情熱的なダンスで、スタンダード種目の中でもステップが覚えやすく、 初心者でも挑戦しやすいのが魅力です。
力強い音楽に合わせて情感を込める楽しさがあり、練習を重ねるほど「もっとかっこよく踊りたい!」 というモチベーションが高まるはず。
タンゴを始める際には、基礎ステップ(フォーステップ・ロックターン・ブラッシュタップ)を しっかり覚えて、力まない・体全体で進む・上下動を抑えるという3つのコツを意識してみてください。
衣装選びもタンゴの楽しみの一つ。美しく情熱的に踊るには、 あなたに合ったドレスで魅力を最大限に引き出しましょう。
ぜひ今回ご紹介した曲や動画でイメージをふくらませ、かっこいいタンゴを踊ってみてくださいね。